Corporate 会社情報

沿革

1975年 長野市中御所にて営業開始(10台)。
1978年 DMP教育導入。
1983年 小集団研修会開催。
1985年 QCサークル導入。
1985年 労使共同宣言の継続。
1986年 本社移転 長野市南高田にて営業。2階は体育館、シャワールームつき。
1987年 モニター制度発足。
1988年 係長制度を導入。
1990年 レンタカー事業開始(ジャパレン)。
1992年 オートマチック車導入。
1997年 運賃10%値下げ。
1998年 全国11社とチケット提携。
1998年 迎車料金廃止。
1999年 介護タクシー・手話タクシー運行開始。
1999年 「長野~成田」空港便、運行開始。
2000年 「長野~名古屋」「長野~羽田」空港便運行開始。
2000年 禁煙タクシー開始(全車両)。
2001年 「ISO9001取得へ」。
2001年 代行を手数料無料で営業開始
2001年 ISO9001認証取得。
2002年 「中信地区(松本及びその周辺地区)~名古屋空港」運行開始。
2002年 本社移転 長野市若穂保科にて営業。
2002年 「中信地区(松本及びその周辺地区)~成田空港」運行開始。
2003年 「北信・東信地区~舞浜 浦安リゾート」運行開始。
2003年 「南信地区(諏訪及びその周辺地区)~成田空港」運行開始。
2004年 「中信・南信地区~羽田空港」運行開始。
2004年 「5,000円を超えるメーター運賃を5割引サービス」開始。
2005年 「こども110番」パトロール活動開始。
2005年 「北信・中信地区~中部空港」運行開始。
2006年 ブルーカードの加盟店となる。
2006年 新潟営業所開業 新潟中越下越を中心に成田空港への送迎に特化した運行を開始。
2007年 業界10年ぶりの値上げ、当社は運賃変更行なわず
2007年12月 空港便・ディズニー便 500円値上げ。
2008年4月 創業者である宇都宮恒久が代表取締役会長に就任。
宇都宮司が代表取締役社長に就任。
2008年4月 空港便に幼児料金を設定。
2008年5月 空港便・ディズニー便 500円値上げ。
2008年6月  バイフーエル車両(ガソリン&LPG)のハイエースを稼動。
2008年6月 ホームページリニューアル (オリコーブログ2.0)。
2008年7月 一般貸切旅客自動車運送事業限定解除を行う。15人乗りコミューター3台で営業開始の準備を整える。
2008年9月 新型車両プレミオに車両の入れ替えを開始。
2008年12月 ミニバス運行開始。
2009年3月 旅行事業部開設。
2009年6月 業界初。地元向けのご自宅から行くツアータクシー「タク旅」を開始。
2009年11月 中央レンタを中央タクシーレンタカー事業部として吸収合併。
2010年7月 運賃改定 650円⇒670円。ゾーン運賃制改定に伴い下限運賃を選択。
2010年9月 新卒採用の活動を開始する。
2010年9月 ブルーカードポイント収集端末を全車に設置。
2010年11月 「新潟(中越・下越)~羽田空港」運行開始。
2010年11月 株式会社こづまや(第一ホテル)グループ化。
2011年6月 アロハタクシー開始。社員全員がアロハシャツを着用。車内はアロハミュージックを流す。ハイビスカスで彩ったアロハ号を期間限定で1台運行。
2011年7月 タクシーでは日本初。企画募集型ツアー「家からの旅」をスタート。
2011年9月 新潟上越地区にて空港便運行開始。
2011年12月 七福神タクシー運行開始。
訪問サンタタクシー3日間運行。クリスマスソングをプレゼント。
2011年12月 宇都宮恒久 ㈱信州コミュニケーションズ 代表取締役に就任。
2012年9月 災害時の緊急対策物資13アイテムを全車両に搭載(業界初)。
2012年12月 空港便 群馬営業所開設。成田便と羽田便でスタート。
2013年3月 「桜咲いたら出発♪」という旅行業界でも初めてのツアーを催行。
2013年10月 カローラハイブリッドフィルダー・セダンをタクシー車両として導入(国内初)。
2013年11月 レンタカー事業部を事業譲渡。
2013年12月 海外からのお客様に「折鶴」を渡しはじめる。
2014年4月 セントレアの運行エリアを東信・南信にも拡大。
空港便の運賃改定(消費税8%に伴う)。
長野駅からの旅を開始。
2015年4月 KIMONO TRIP NAGANO 開始。海外の方に日本の文化を楽しんでいただこう。着物で艶やかな街にしていこう。
2015年9月  秋のペタペタタクシー 平青学園様との連携。学生の方のデザインを採用。
2015年9月 埼玉営業所を開設。空港便を埼玉の北部にエリア拡大。
2015年11月 空港便のECサイト開設。海外向けにも対応。
2016年8月 アルファードを導入。地方において普通車としての営業は異例。
2017年1月 空港便、セントレアの便を中止。
2017年3月 山梨での空港便を開業。
2019年5月 令和タクシー走らせる(令和煎餅のふるまいと願いを書いたシールを車体へ貼る)
2020年2月 マスク、アルコール消毒液を搭載
2020年3月 お花見タクシー(コロナ対策で貸切運行)
2020年3月 アルファードで空港便コロナ対策車両運行開始(長野、群馬、山梨)
2020年5月 デリバリータクシー開始
2020年5月 新潟、山梨、栃木の営業所を閉じる
2020年5月 グループ会社で長野市営の「アゼィリア飯綱」の宿泊事業を引き継ぐ
2020年8月 ハイエースの社内空気循環テスト
2020年11月 配車システムをクラウド型へ移行(長野駅前営業所と群馬営業所とのオンライン業務連携)
2021年4月 秋田犬ハッチをホテルアゼリア飯綱に迎える
2021年5月 ワクチン接種へ行く方にブルカ10倍
2021年5月 ホテルアゼリア飯綱をスポーツホテルアゼリア飯綱戸隠高原に名称変更
2021年6月 東京オリンピック競技会場全てを定額運行
2021年7月 信州まつもと空港の乗合便スタート(2021年限定)
2021年8月 事前確定運賃を開始
2021年9月 社会課題解決しながら、ありたい姿やなりたい未来を共に描いていくプログラム「NAGANOCK!」に参加し、副業人材5名をスポーツホテルアゼリアで迎える
2021年10月 長野第一ホテルの高架水槽、キュービクルなどの入替工事実施
2021年12月 読売旅行様と長野第一ホテル、スポーツホテルアゼリアで観光庁の交通連携型を活用した首都圏発の貸切観光タクシー&宿泊プランを実施
2022年3月 羽田国際線の往路の空港便を乗合再開
2022年3月 スポーツホテルアゼリア飯綱戸隠高原をアソビ―バナガノパークへ名称変更
2022年4月 「朝活」宿泊プラン ご開帳にあわせ、朝の参拝や宿坊での読経などを当ホテルと実施
2022年4月 観光タクシー駅たび「善光寺と川中島コース」再開
2022年4月 アソビ―バナガノパークでワンコと遊べるオートキャンプ場を開始
2022年4月 長野第一ホテルにネパールの高度人材を採用
2022年9月 読売旅行様と2回目の交通連携型を活用した首都圏発の観光タクシー&宿泊プランを実施
2022年9月 フィールドデザイン様と観光庁の補助事業「ラグジュアリータクシーで巡る、戸隠・長野県立自美術館ツアー」のファムトリップ実施
2022年10月 読売旅行様と環境省 妙高戸隠連山国立公園事業でファムトリップ実施(自転車キャリア搭載)
2022年11月 フィールドデザイン様と観光庁の観光庁の補助事業「酒蔵巡りタクシー」を開始
2023年1月 読売旅行様と3回目の観光庁の交通連携型の活用したプランを実施
2023年2月 羽田空港便の乗合再開(国際便/関越道)
2023年2月 株式会社中央(ホテル事業)で技能実習生(バングラディッシュ)の受け入れ開始
2023年4月 一般貸切自動車運送事業を撤退
2023年5月 成田空港便の乗合をアルファードで再開(関越道)
2023年9月 タクシー運賃改定(55遠距離割引は中止)
2023年9月 読売旅行様と3回目の観光庁の交通連携型を活用したプランを実施
2023年10月 空港便WEB予約システムをダイナミックプライス対応型にリニューアル
2024年1月 コープながの様とREA様とで買物乗合タクシーを運行開始(国交省共創モデル実証プロジェクト「 長野市交通不便地域解消プロジェクト」)
2024年3月 グループ会社 合同会社Delightが就労継続支援A型の事業所登録されて事業スタート
2024年5月 英会話ドライバー開始